MENU

成長日誌について

手書きのノート、ブログ、エクセル、youtube、ipadのgoodnote5などがパッと浮かぶと思いますが、

まずアウトプットは画像ありきなので、手書きのノートという選択は捨ててください。

スクショが残せるものは絶対必須要件になります。

次に手書きかタイピングかという違いが出てきます。

これは手書きの方が脳に残りやすくて手書きを進める人もいますが、僕はその人次第でいいのではと思っています。

僕は字を書くとどんどん疲れてきますが、タイピングは疲れないので膨大な量を残す事ができます。反対にタイピングが苦手な人もいると思います。

使い慣れているデバイスも人それぞれです。

ただ、読み返す事を前提にするということは、整理しやすいものを選んでください。

勉強は書きっぱなしではありません。

振り返りも大事です

そうするとエクセルというのがちょっと怪しくなります。

エクセルでスクショを貼り付けていくと、容量が大きくなり重たくなり、開くのも億劫になります(経験済み)

そして、開くのをやめます(経験済み)

整理するのも月日ごとに整理することになり、「あの時のあれどこいったっけ」で探し出す事がほぼ不可能です。

僕がお勧めするのはブログです。これだとカテゴリやタグという機能によって自分の書いたアウトプットを後から見つけやすくなります。

ブログは有料ブログ・無料ブログという選択肢がありますが、有料ブログ一択です。


ブログを作らなかった人・適当に作った人が挫折をしています。

サーバー契約は下記URLから契約をすると5000円割引になるのでぜひ活用してください。

1年契約で7000円くらいになります。

サーバー契約内容はwingパック 12ヶ月(以上)、ベーシックプラン(一番安いプラン)で十分です。
以上と書いたのは、とりあえず1年やってみるかでいいと思いますが、1年で7,000円、2年目以降は12,000円になります。

それに対して3年契約だと3年で20000円くらいなので1年分無料になる感じです。

サーバー(conoha)契約 https://www.conoha.jp/referral/?token=9zqVXm50eWXkEuzsMYcrMrnovIiKl82aeRir0UcY3reRr.29LbCWrzYgXFRNJw–BQ9

有料テーマswellの購入 SWELLの購入はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次